› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 中山道・木曽福島宿を歩く⑬―ヤクシソウとクサノオウ

2022年09月26日

中山道・木曽福島宿を歩く⑬―ヤクシソウとクサノオウ

ヤクシソウ 野草の話題が続きます。ヤクシソウ(右の写真)やクサノオウ(左下の写真)が咲いていたのも、やはり福島関の石垣。特にヤクシソウは乾いた土地に生育しますので、石垣などは好みの環境。名前に「ヤクシ(薬師)」と付けられてはいるのには、茎や葉を折ると出る白い乳液を皮膚病の塗り薬として使われたからとする説、葉の形が薬師如来の光背に似ているとする説などがあります。

クサノオウ クサノオウも茎や葉から出る黄色の乳液を、やはり皮膚病の塗り薬として使われたからとの説もありますので、「草の王」というよりも「瘡(くさ)の王」。しかし、クサノオウはケシ科ですから、逆に有毒なので注意!注意!

 【関連記事】中山道・木曽福島宿を歩く②―行人橋




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 04:14│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中山道・木曽福島宿を歩く⑬―ヤクシソウとクサノオウ
    コメント(0)