› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 中山道・木曽福島宿を歩く㉓―なまこ壁の路地

2022年10月06日

中山道・木曽福島宿を歩く㉓―なまこ壁の路地

なまこ壁の路地 「上の段」に立ち並ぶ往年の福島宿の趣きを感じさせる家と家との間に、白い漆喰壁となまこ壁の蔵造りの家が並ぶ路地を見つけました。

 狭い路地は歩いて通るのがやっと。「小路」と呼んだ方がいいくらいの細道です。

なまこ壁の路地 漆喰壁、なまこ壁の蔵などは、これまでにも各地で見て来ましたが、狭い路地にあるせいか、造ったばかりと思うほど、実にきれいな外壁。これらは、火災による類焼を防ぐ目的で建てられたものだったのでしょう。

 【関連記事】中山道・木曽福島宿を歩く②―行人橋



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中山道・木曽福島宿を歩く㉓―なまこ壁の路地
    コメント(0)