2020年10月23日
「出かけよう!北遠へ」2020秋②―ヤクシソウとアキノキリンソウ
ヤクシソウ(薬師草)の名の由来には、葉の形が薬師如来の光背に似ているという説がありますが、キク科オニタビラコ属ですからオニ(鬼)タビラコにも似ています。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)の名は、アキノキリンソウの黄色い花がベンケイソウ科の多肉植物のキリンソウ(麒麟草)の花に似ているところから。でも、まあ、泰平の世に現れるとされる「麒麟」ですから、新型コロナウイルス感染症の終息(収束)を祈ることにしましょう。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:52│Comments(0)
│野の花・植物