› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋空・秋雲の五島海岸⑥―メドハギとルリシジミ

2024年10月24日

秋空・秋雲の五島海岸⑥―メドハギとルリシジミ

メドハギ 茎を真っ直ぐに立て花を咲かせているのはメドハギ。幹はしっかりとしていますので、木だと勘違いしてしまいそうですが、メドハギは草。もちろん、マメ科です。

ルリシジミ そして、メドハギの花で吸蜜していた小さな蝶は、ヤマトシジミではなくてルリシジミ。ルリシジミはマメ科の植物に産卵しますので、もしかしたら目的は吸蜜ではなくて産卵だったのかも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋空・秋雲の五島海岸⑥―メドハギとルリシジミ
    コメント(0)