› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋の五島海岸を歩く⑦―メドハギとトキリマメ

2023年10月12日

秋の五島海岸を歩く⑦―メドハギとトキリマメ

メドハギ 「どこかに、萩がさいていないかな?」と探してはみたのですが、咲いていた「萩」はメドハギだけ。メドハギだって「萩」に違いはないのですが、心の奥ではもう少し華やかな「萩」を探していましたので、ちょっと残念。

トキリマメ 黄色いマメ科の花はトキリマメ。見た目はタンキリマメに似ていますので迷いましたが、葉の形からトキリマメと判断しました。

 今回の五島海岸ウォーキングのレポートは、これでメドを付け、キリとさせていただきます。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:10│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の五島海岸を歩く⑦―メドハギとトキリマメ
    コメント(0)