2019年08月27日
木曽駒ヶ岳・夏の高山植物探訪㉜―下りのロープウェイ
そして、上りとは反対方向になりますので、「三段の滝」が先に現れ、次に「日暮の滝」。高所恐怖症の私ですから、前に乗って下を見るのは苦手ですが、途中で通り抜けた霧のおかげで、恐怖感は半減。中間で満員の「宝剣号」とすれ違い、「三段の滝」も「日暮の滝」もしっかりと眺め、撮影することができました。
そして、高低差950メートルを一気に下り、無事に標高1662メートルの「しらび平駅」に到着しました。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:58│Comments(0)
│ウォーキング・ぶらり旅・町歩き