› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 地質・地形・岩石 › 木曽駒ヶ岳・夏の高山植物探訪⑱―イワヒバリ

2019年08月13日

木曽駒ヶ岳・夏の高山植物探訪⑱―イワヒバリ

岩の上でアピールするイワヒバリの♂ 「岩」の付く植物に続いては、「岩」の付く野鳥。捕獲岩(ゼノリス)が見られる木曽駒花崗岩の丸い石の上に止まって、大きな声で囀っていました。

ハイマツに隠れていた♀ 囀っていたのは♂で、囀りの相手はハイマツに隠れていた♀。目立たない地味な羽色ですが、夏になると標高2400メートル以上の高山の岩場など繁殖を行うとのことですから、木曽駒ヶ岳にやって来たのは繁殖のため。

 私がいる場所からそんなに離れてはいませんでしたので、あまり人を恐れているようではありませんでした。

 【関連記事】木曽駒ヶ岳・夏の高山植物探訪①―午前1時40分出発


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽駒ヶ岳・夏の高山植物探訪⑱―イワヒバリ
    コメント(0)