2019年08月13日

木曽路・奈良井宿を歩く⑤―奈良井駅

JR中央本線の「奈良井駅」 地下道を抜けると、そこにあるのは奈良井宿の北端にあるJR中央本線の「奈良井駅」。明治22年(1889)に開業した甲武鉄道が徐々に西へと延び、同39年(1906)に国有化。そして、中山道に沿った「奈良井駅」の開業は同42年(1909)です。

 そして、木造の駅舎も開業当時のままとのことですので、110年前のまま。古い町並みを訪ねてJRを使って来訪する観光客を迎える入口として、これ以上の雰囲気のものは考えられません。

ワイドビューしなの その時、突然、列車の接近を伝える音が鳴り響きましたので、カメラを取り出して列車の見える所で待ち構えていると、やって来たのは「ワイドビューしなの」。2年前(2017)長野への行き返りで乗車した懐かしい列車でした。

 【関連記事】木曽路・奈良井宿を歩く①―赤い雲



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽路・奈良井宿を歩く⑤―奈良井駅
    コメント(0)