› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 地質・地形・岩石 › 雨上がりの富幕山歩き⑭―シブカワシロギクとヒオウギ

2024年09月29日

雨上がりの富幕山歩き⑭―シブカワシロギクとヒオウギ

シブカワシロギク 富幕山(とんまくやま)の山頂は三ヶ日町只木ですが、ハイキングコース入口から歩く道は引佐町奥山ですから引佐町渋川のすぐ近く。しかも、富幕山にも蛇紋岩の露頭が見られますので、ここにシブカワシロギクが咲いているのは不自然ではありません。

蛇紋岩 サワシロギクは名前に「沢」と付けられていることからも分かるように湿地を好む植物ですが、シブカワシロギクは蛇紋岩地帯に生育するサワシロギクの変種。舌状花の数が少なくまばらに咲いているのも、シブカワシロギクの特徴です。

ヒオウギ ヒオウギの濃いオレンジ色の花は1輪残っていただけ。ほとんどの花は時季が終わり、ふっくらとした実をならせていました。もう少しすると、このラグビーボールみたいな形の実が弾けて、「ぬばたま」とも呼ばれる黒い種が顔を出しますよ。






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの富幕山歩き⑭―シブカワシロギクとヒオウギ
    コメント(0)