› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 豊橋市・赤岩自然歩道を歩く②―愛染堂とアカガエル

2024年09月29日

豊橋市・赤岩自然歩道を歩く②―愛染堂とアカガエル

愛染堂 正直に言えば、今回の赤岩寺(せきがんじ)訪問は、「赤岩山(あかいわさん)緑地駐車場」に車を止めるためだけ。本尊は聖観音で、さらによく知られているのは、鎌倉時代の作とされる愛染明王(あいぜんみょうおう)坐像。国の重要文化財に指定されている愛染明王座像は愛染堂に安置されていると思ったのですが、さすがに国の重要文化財ですから、ここにはいなかったみたい。

アカガエル 愛染明王と言えば、大愛と大慈悲とが溢れ出ることで、全身真っ赤な姿で知られる仏様。愛染明王の代わりと言ったら叱られるかも知れませんが、突然飛び出して来たアカガエルと出会いました。これは、たまたまの出来事?



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊橋市・赤岩自然歩道を歩く②―愛染堂とアカガエル
    コメント(0)