› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 雨上がりの富幕山歩き⑪―アケボノソウとオトギリソウ

2024年09月26日

雨上がりの富幕山歩き⑪―アケボノソウとオトギリソウ

アケボノソウ 「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる」は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』にも登場した清少納言が書いた『枕草子』の書き出し。ここで書かれている「あけぼの」とは「曙=夜明け」の意味。そして、アケボノソウ(曙草)の「アケボノ」も、花冠に見られる斑点を夜明け(曙)の星空に見立てて付けられた名前。実に日本的な優美な名前ですね。

オトギリソウ オトギリソウを漢字で書くと「弟切草」。恐ろしい名前の由来は、やはり平安時代に遡り、鷹匠の兄が、秘薬の秘密を漏らしたとして弟を斬った時に飛び散った血が、葉の縁にある黒点だと言うこと。

 信じるか信じないかは、各自の判断。あなたは信じますか?信じませんか?私は・・・





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:17│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの富幕山歩き⑪―アケボノソウとオトギリソウ
    コメント(0)