› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 夏だ!登山だ!秋葉山⑩―成長したツガサルノコシカケ

2023年08月02日

夏だ!登山だ!秋葉山⑩―成長したツガサルノコシカケ

ツガサルノコシカケ 二の鳥居跡の枯れた松の幹から生えているツガサルノコシカケー前回「一番乗りの『朝秋葉』⑨」で「雲のようなキノコ」と紹介しましたが、そのキノコがさらに成長していました。ここまで成長すると、この後、どんな形になって行くのか想像できません。まるでキノコ雲のよう・・・?

二の鳥居跡 いやいや、そんな恐ろしい呼び方をしてしまってはいけません!あくまでも、これはツガサルノコシカケの生長の過程。ツガサルノコシカケの肌に汗が流れているのは私と同じ。

枝文字と石文字 お馴染みの枝文字、石文字で「2023」「7月23日」「日」を確認し、先へと進みました。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:17│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!登山だ!秋葉山⑩―成長したツガサルノコシカケ
    コメント(0)