› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 夏だ!登山だ!秋葉山③―ヒメヒオウギズイセンとオニドコロ

2023年07月26日

夏だ!登山だ!秋葉山③―ヒメヒオウギズイセンとオニドコロ

ヒメヒオウギズイセン 今の季節、どこにでも見られる濃いオレンジ色はヒメヒオウギズイセンの花。南アフリカ原産の外来種とは思えないほど、日本の夏の風景に溶け込んでいます。ヒメヒオウギズイセンの「ヒオウギ」は「檜扇」。もしも「火扇」だったとしたら、火防の山である秋葉山には相応しくないのですが・・・

オニドコロ その点、注意していないと気づけないのはオニドコロの花。一見ヤマノイモにも似ていますが、私はもう何度も何度も見ていますので、間違えることなんて考えられません。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:45│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!登山だ!秋葉山③―ヒメヒオウギズイセンとオニドコロ
    コメント(0)