› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 夏だ!登山だ!秋葉山⑫―倒木とセンチコガネ

2023年08月04日

夏だ!登山だ!秋葉山⑫―倒木とセンチコガネ

土佐坂の倒木 秋葉寺(しゅうようじ)仁王門の手前、土佐坂に転がる倒木は、残念ながらあの時のまま。何となく邪魔ではありますが、通り抜けられないわけではありません。

 倒木が転がる土佐坂に、陽射しはなかったはず。にも関らず、♪キラリと光る虫が。何?カメラを近づけて撮影してみたら、コガネムシの仲間のセンチコガネです。

センチコガネ 何とキレイな虫。しかし、センチコガネの「センチ」とはトイレを意味する「雪隠」のこと。動物の糞の下に産卵し、糞を食べて育つので「雪隠黄金虫(センチコガネ)」。知らない方が良かったかも知れない、豆知識です。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!登山だ!秋葉山⑫―倒木とセンチコガネ
    コメント(0)