› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 残雪の秋葉山に登る⑨―春の嵐で落ちた杉、ヒノキの枝

2025年03月30日

残雪の秋葉山に登る⑨―春の嵐で落ちた杉、ヒノキの枝

山道に入った表参道 表参道が山道に入ると、そこからは陽射しが届きにくくなり、一気に薄暗くなります。その理由は、秋葉山のほぼ全体が、杉やヒノキに覆われているから。

春の嵐で落ちた杉、ヒノキの枝 つくづく、そんな環境だと知ることになったのは、道の脇や路面に散らばっていた杉とヒノキの枝や葉。その原因は、数日来吹きまくっている「春の嵐」のせいです。

春の嵐で落ちた杉、ヒノキの枝 茶色い枝葉はすでに落ちていたものですが、まだ緑色が残っている枝葉は、間違いなく「春の嵐」によって吹き飛ばされたもの。秋の落ち葉とはまったく違う「春の落ち葉」が、表参道の地面を覆ってしまっていました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:17│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残雪の秋葉山に登る⑨―春の嵐で落ちた杉、ヒノキの枝
    コメント(0)