› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 富士山麓を歩け!歩け!⑱―ノリウツギで吸蜜するサカハチチョウ

2023年08月04日

富士山麓を歩け!歩け!⑱―ノリウツギで吸蜜するサカハチチョウ

サカハチチョウ 道の駅「朝霧高原」周辺の標高は約900メートル。そんな高地でも夏の陽射しは暑く感じ、ノリウツギの白い花は涼し気を感じさせてくれる嬉しい花。

ノリウツギで吸蜜するサカハチチョウ そう感じていたのは私だけではなくなかったみたい。すっかり夏型に変身したサカハチチョウがやって来て、白い花の奥へ奥へ。

コアカソ 近くには食草とされるコアカソも群生していましたが、それよりも今はノリウツギの花。私もサカハチチョウに賛成です!





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山麓を歩け!歩け!⑱―ノリウツギで吸蜜するサカハチチョウ
    コメント(0)