› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 富士山麓を歩け!歩け!⑥―オニユリとオニグルミ

2023年07月23日

富士山麓を歩け!歩け!⑥―オニユリとオニグルミ

オニユリ 「富士山麓を歩け!歩け!」と心弾ませて出かけた本栖湖―もう少し涼を感じることを期待していたのですが、全く涼しさからは程遠い気温。ただ、珍しかったり珍しくもなかったり、いろいろな植物たちと出会えたおかげで、比較的足取り軽く歩くことができました。

 今の季節、どこに行っても出会う機会があるオニユリ。しかも、濃いオレンジ色の花は夏の暑さを何倍にも。外側に反り上がった花びらが赤鬼のようだから「鬼百合」と名付けられたとされていますが、英語では「Tiger Lily」。「虎百合」です。

オニグルミ 道路脇に生えていた木には、緑色の実がなっています。多分、これはオニグルミ。皮が剥けたクルミの実が鬼に見えるところから「鬼胡桃」。しかし、オニグルミの実は食べることができますし、花言葉だって「あなたに夢中」「至福のとき」など。それほど怖れる必要はなさそうです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:10│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山麓を歩け!歩け!⑥―オニユリとオニグルミ
    コメント(0)