2022年05月13日

曇りのち晴れの北遠ドライブ③―サカハチチョウ

サカハチチョウ 真っ白なウツギの花に止まり、蜜を吸っていたのはサカハチチョウ。言葉では説明しきれない複雑な模様の翅が特徴。翅表に白い「八」の字の筋模様が逆さに見られるのでサカハチチョウ(逆八蝶)。春型と夏型とでは翅の色が違い、春型はオレンジ色が鮮やかです。

 それにしても、サカハチチョウの翅の模様の複雑さは、誰がデザインしたのでしょう?しかも、春型と夏型が違うなんて。本人たちは知っているのでしょうか?

ウツギ 北遠では普通に見ることができるサカハチチョウも、我が家の近くではまったく見ることができません。ここは、北遠の佐久間。久しぶりにやって来ました。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曇りのち晴れの北遠ドライブ③―サカハチチョウ
    コメント(0)