› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 富士山麓を歩け!歩け!⑭―立体交差のトンネル

2023年07月31日

富士山麓を歩け!歩け!⑭―立体交差のトンネル

立体交差のトンネル 私に国道139号ではなく東海自然歩道を進めてくれた人のガイドによれば、「ずーっと行くとね、トンネルに出るから、そのトンネルをくぐれば、あと少しで本栖湖の駐車場に着くよ」との話でした。

立体交差のトンネル そのトンネルの意味が分からなかったのですが、東海自然歩道の石段を下ると、その先にトンネルが・・・。トンネルと言っても、それは国道の下をくぐる道。つまり、立体交差のトンネル、地下横断歩道というわけです。

立体交差のトンネル トンネルはアーチ型ではなく角型。道路幅の長さですから暗くはなく、天井は低くても危険なトンネルではありません。

 トンネルを抜ければ、アドバイス通り駐車場まであと少し。再び国道139号脇の歩道を歩いて戻り、これで歩いた距離は約15キロになりました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:35│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山麓を歩け!歩け!⑭―立体交差のトンネル
    コメント(0)