› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 深まる秋の青谷の自然⑨―クルマアザミとリンドウ

2022年11月26日

深まる秋の青谷の自然⑨―クルマアザミとリンドウ

クルマアザミ 青谷を歩く時、ついつい探してしまうのはクルマアザミの花。花の下にある総苞片が放射状に突き出ている形を車輪に見立てた名前ですが、分類上でクルマアザミという品種があるわけではなく、ノハラアザミの変種ということ。

 この日見つけたクルマアザミは、完全に車輪の形というわけではありませんでしたので、敢えて真上から撮影してみました。

リンドウ 秋空のような青い色の花はリンドウ。青い花弁をよく見ると、白い斑点模様が見られ、昼の空に浮かぶ夜空の星みたい。全部が咲いていたわけではありませんでしたが、日当たりの好い斜面に数輪の開花を確認することができました。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深まる秋の青谷の自然⑨―クルマアザミとリンドウ
    コメント(0)