› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 深まる秋の青谷の自然②―フユイチゴの実

2022年11月19日

深まる秋の青谷の自然②―フユイチゴの実

フユイチゴの実 冬に実が生るイチゴと言えば、温室栽培のイチゴが思い浮かびますが、普通のイチゴはの生り時は初夏の頃。そんなイチゴの中で冬に赤い実を着けているのは、その名もズバリ、フユイチゴです。

 まさに今頃から実が膨らみ始め、艶々の丸い粒々が集まって♪キラキラ♪ピカピカと輝き、私を誘っていました。

フユイチゴの実 でも、まだちょっと時季が早いので、酸っぱいはず。手を伸ばしかけてはみましたが、もう少し寒くなれば甘みが増し、里山歩きで乾いた喉を潤してくれます。我慢!我慢!




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深まる秋の青谷の自然②―フユイチゴの実
    コメント(0)