› 自然と歴史の中を歩く! › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 井伊谷の龍潭寺を訪ねる⑫―開山堂と「恙なしの彫刻」

2021年09月12日

井伊谷の龍潭寺を訪ねる⑫―開山堂と「恙なしの彫刻」

開山堂 以前「直虎ゆかりの地を訪ねる③」でも紹介した龍潭寺開山堂。かつては「開山塔」とも呼ばれていたらしく、重層楼閣造の中には龍潭寺の歴代住職の位牌を祀っています。

 気になったのは、堂内にある麒麟に似た彫刻。伝・左甚五郎とされています。

「恙なしの彫刻」 実は、これは麒麟ではなく、髭を抜かれた龍に似た「恙(つつが)なし」と呼ばれる霊獣。「恙」は虎や豹より凶暴な霊獣とされていましたが、徳川家康はその「恙」を飼いならしたと言われ、日光東照宮の唐門の屋根には守り神として「恙」が置かれているとのこと。

 「つつが(恙)なし」とは「病気・災難がない」「無事な毎日」の意味。かつては大仏殿にあったとされる「恙なしの彫刻」は、龍潭寺を護る吉獣として飾られていたのだと思われます。




同じカテゴリー(歴史・産業遺産・寺社・文化財)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:34│Comments(0)歴史・産業遺産・寺社・文化財
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
井伊谷の龍潭寺を訪ねる⑫―開山堂と「恙なしの彫刻」
    コメント(0)