› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」①―強めの雨

2018年05月14日

5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」①―強めの雨

列車から降りた参加者たち 5月12日(土)に続き、13日(日)にも観光ツアー「新緑の佐久間ダム探訪」が開催され、この日も私はガイド役として佐久間へ。この日の朝、確認した天気予報は「曇りのち雨」。しかも、午後には「強雨」とのことでしたが、この予想が的中し、参加者を乗せたJR飯田線の列車が「中部天竜」駅に到着する午前11時22分頃にはかなり強めの雨が降り始めていました。

 列車を下りた参加者たちは添乗員からイヤホンを渡されて装着。前日、列が長くなり過ぎた反省から60人を超える参加者を2グループに分けることにして、ガイド用のピンマイクは私ともう1人とが担当することにしました。

「中部天竜」駅前に集合した参加者たち 参加者には雨具の着用が徹底していなかったようで、足元を見るとトレッキングシューズどころかスニーカーも履かず、ヒールが付いた普段履きのままの参加者も見られ、強さを増す雨の中に繰り出すのはかなりの勇気が要ります。

 しかし、私を含めて7人のガイド役が、参加者の安全を守るためにと話し合って決めた通り、トランシーバーを用意し、添乗員にはLED赤色灯を渡し、途中で歩けなくなった人が出た時にはサポート用の自動車もスタンバイ。時間はたっぷりありますから、慌てず急がず、先頭を務めることになった私は意識的にスピードを控え目に歩くことに決めて、さあ、出発!


 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:26│Comments(2)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。「新緑の佐久間ダム探訪」ツアーのガイド役を拝見しました。大勢の観光客だったんですね。雨の中ご苦労様でした。
カン子さんの中部天竜駅前の写真で、お元気な斎藤さんに出会うことが出来ました。
いつも、懐かしいふる里や秋葉山のブログを拝見しております。
Posted by kotohime3 at 2018年05月14日 19:16
ご無沙汰しています。
佐久間の人じゃないのに出しゃばっています。
でも、佐久間のガイドさんたちもマイクで案内できるようになりました。
やっぱり、地元の人でなきゃ知らないことがありますからね。楽しくガイドさせていただいています。
Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さんみんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 2018年05月14日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」①―強めの雨
    コメント(2)