› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ

2025年05月17日

「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ

ノアザミの花で吸蜜中のモンキアゲハ 5月11日の風は強かったのですが、昼間の気温は20℃を超え、小國神社境内地歩きは長袖の腕をまくり上げて。あっちでもこっちでも蝶たちと出会いましたので紹介します。

キツネアザミ ノアザミの花で吸蜜に霧中だったのはモンキアゲハ。近くにはキツネアザミも花を咲かせてはいたのですが、やはりノアザミの花の方が大きくて目立っていましたので、これは仕方がありません。

アオスジアゲハ 普段ならすぐに逃げられるのですが、この日のアオスジアゲハは吸水に霧中。かなり近づいても逃げようとはせず、一度逃げても、また戻って来て吸水。これも、「夏」らしい風景と言えるかも知れません。






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ
    コメント(0)