2018年05月14日
5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」②―「なかっぺばし」は2班に分かれて
「なかっぺばし」は全長167メートルの吊り橋。一度に渡れる人数制限などはないのですが、参加者69人と添乗員2人、ガイド6人が一度に渡るのはちょっぴり不安です。
「なかっぺばし」の下流に見える橋は、帰り道に渡る中部大橋。「B型鉄橋」の通称は、2つのアーチがアルファベットの「B」を横にしたように見えるから。「B型鉄橋」は佐久間ダム建設のために造られた橋。飯田線で運んだ来たセメントを対岸のセメントサイロへと運ぶ貨車が渡った橋です。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:25│Comments(0)
│ウォーキング・ぶらり旅・町歩き