› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 国道473号(原田橋)河川内仮設道路 › 第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―川霧立つ船明ダム湖

2018年04月17日

第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―川霧立つ船明ダム湖

川霧立つ船明ダム湖 白波を立てて激しく流れる二俣川と比べると、船明(ふなぎら)ダム湖の湖面は穏やかです。しかし、よく見てみると、水は濁り川霧が立ち込めています。

川霧立つ船明ダム湖 ダムの近くはこの程度でしたが、船明隧道、大川トンネル付近では霧は国道152号を覆っていましたので、走行はライトを点けたまま。「夢のかけ橋」の橋脚も川霧に隠れ、まるで雲の上を渡る橋のようです。

川霧に浮かぶ「夢のかけ橋」 佐久間からは、佐久間ダム放流のため国道473号(原田橋)河川内仮設道路が通行止めになり、今回の下見ウォークに浦川から参加する予定だった3人はJR飯田線で移動する、との連絡が入りました。

 天気予報によれば、午前9時頃からは雨が上がり、午後には太陽が顔を出すはずです。


 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―川霧立つ船明ダム湖
    コメント(0)