› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑥―新緑の佐久間ダム

2018年05月18日

5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑥―新緑の佐久間ダム

トンネルとトンネルの間 5月12日に催行された観光ツアーのタイトルは、「新緑の佐久間ダム探訪」。トンネルとトンネルの間、そして4本目のトンネルを抜けると、目の前には新緑の風景が広がりました。これぞ、「新緑の佐久間ダム」。今回のウォーキング・ツアーの狙い通り、ダイナミックな自然です。

飛龍橋 元より、自然とは大きなものです。しかし、愚かな人間は、自然を意のままに操ることが出来ると勘違いしてしまいがち。そんな思い過ごしをしてしまう人には、この大きな自然を体感してほしいのです。

新緑の佐久間ダム 人間が造った巨大なコンクリートの塊、重力式の佐久間ダムとは言え、大自然の中では小さな存在。あくまでも、人工のダムだけを見るのではなく、雨を降らせて水を貯え、植物を育てて生き物たちに恵みを与える、もっともっと大きな自然を感じていただきたいのです。

新緑の佐久間ダム そして、技術の粋と英知を尽くして建設した巨大ダムの陰で、犠牲となって命を落とした人、住み慣れた家を追われた人たちがいたことも知ってください。

 それを知った上でダムを眺めると、黄緑色は目にも心にも浸み入る美しさです。

 【関連記事】5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」①―参加者は69人

 【関連記事】5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」②―川霧を抜ける

 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑥―新緑の佐久間ダム
    コメント(0)