› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」④―馬背神社

2018年05月17日

5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」④―馬背神社

馬背神社 出発地点のJR飯田線「中部天竜」駅と馬背(ませ)神社との高低差は50メートルほどですが、傘を差しながら一気に登って来ましたので、ここで少し息を整えていただきたいところ。

「夫婦木」を見学する参加者 鳥居をくぐった先の参道は、コンクリートに川石が敷かれた石畳になっているのですが、雨に濡れた石はツルツルと滑ります。

ストロボの光を受けた雨粒 杉とヒノキが合体した「夫婦木」に案内したいところでしたが、境内を埋めた杉葉は雨に濡れてグチャグチャになっていましたので、ちょっと躊躇しました。それでも、マイクを通して「夫婦木」の解説をしたところ、多くの参加者は木の下へ。

 写真に写っている白い点々は「オーブ」と呼ばれる怪しげな現象などではなく、ストロボの光を受けた雨粒。安心してください!

 【関連記事】5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」①―強めの雨
 【関連記事】5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」③―中部の町を歩く

 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:05│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」④―馬背神社
    コメント(0)