› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 暮らし・移住・交流 › 5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑦―佐久間特産品市場

2018年05月19日

5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑦―佐久間特産品市場

「佐久間特産品市場」の看板 しばし新緑の佐久間ダムの上を散策した参加者たちには、ダムを見下ろす高台にある佐久間電力館を目指していただきます。電力館へと登る坂の入口には「佐久間特産品市場」の看板が立てられ、電力館の玄関先ポーチの下には、佐久間の地場産品を商う店が出されていました。

佐久間電力館 そうとなれば、参加者たちには佐久間の味を楽しんでいただかなくてはいけません。

 私の推薦は、NHKの朝ドラ『半分、青い。』で脚光を集めている五平餅。佐久間の五平餅は朝ドラで豊川悦司が演じる秋風羽織がはまってしまったのは、岐阜県の五平餅。五平餅の形には地域差があるのですが、佐久間の五平餅も朝ドラで登場し、大ブームを巻き起こしているのと同じわらじ型です。

佐久間特産品市場 私は「山香ふるさと村」の五平餅を購入し、一口食べては秋風羽織のマネをして「うまい!」を連発。そのかいあって、用意した五平餅は完売したとのこと。

「山香ふるさと村」の五平餅 コンビニもない佐久間に観光客が来てくれたとしても、お金を落していただく店などないのです。せめて、こうして出店していただいた「佐久間特産品市場」参加者には、それなりの売り上げを得ていただきたいと願っています。

 大量に買っていただいた人の商品は、観光協会のカン子さんが「中部天竜」駅まで配送サービス。もちろんこのサービスは大好評で、持ち帰り商品をたくさん買っていただくことができました。

 【関連記事】5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」①―参加者は69人

 【関連記事】5月13日「新緑の佐久間ダム探訪」②―川霧を抜ける


 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」⑦―佐久間特産品市場
    コメント(0)