› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 暮らし・移住・交流 › 5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」③―中部の町を歩く

2018年05月15日

5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」③―中部の町を歩く

中部の町を歩く 「なかっぺばし」を渡った「新緑の佐久間ダム探訪」参加者たちは、佐久間周波数変換所の横を歩き、グルッと回りながら中部(なかべ)の小路を歩きました。

 中部の町には火災の被害を避けるために建てられた、漆喰やレンガの蔵がたくさん残っています。そんな蔵を見上げながら狭い道を町歩き。100メートルを超える長い行列が家の軒先を通りましたので、驚かれた住人もいらっしゃったようです。

中部の町を歩く 平沢の高台へは階段と坂道を上っていただきましたが、ここが最初の難所。高低差が多い山里の暮らしを、少しでも体感していただきたいとの思いから、敢えてこの道を選ばせていただきました。



 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月12日「新緑の佐久間ダム探訪」③―中部の町を歩く
    コメント(0)