› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 残雪の秋葉山に登る⑥―フキノトウとカテンソウ

2025年03月27日

残雪の秋葉山に登る⑥―フキノトウとカテンソウ

フキノトウ 「背筋を伸ばして前を向いて歩く」と意識していたつもりだったのですが、気づいてみると、視線はやはりいつものように道端の花探し。キク科フキ属のフキの花のフキノトウが数本、花を咲かせていました。フキを漢字で書くと「艹+路=蕗」。路端(道端)で見かけることが多いのですから、私が足を止められても仕方がありません。

カテンソウとベニボタル カテンソウもありましたので写真は撮りましたが、残念ながら、ここでも花はまだ。ただ、帰宅後に写真を見てみると、カテンソウの左側にピンク色のベニボタルのような昆虫が写っていました。ここで何をしていたのでしょうか?






同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残雪の秋葉山に登る⑥―フキノトウとカテンソウ
    コメント(0)