› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 残雪の秋葉山に登る⑤―白梅と紅梅

2025年03月26日

残雪の秋葉山に登る⑤―白梅と紅梅

白梅 3月2日にも開花を確認した秋葉山表参道へと向かう道路脇の梅の花―21日にもまだ咲いていました。桜は開花してから散るまでの期間が短いのですが、梅の花は長いのです。

紅梅 白い花とピンクの花―白梅は一重で、紅梅は八重咲き。今から秋葉山に向かう私を紅白揃って見送ってくれたのは、私にとっては嬉しいスタート。道端の草の花ばかり見ていると、ついつい腰を曲げた状態で歩きがち。たまには、こうして見上げることで背筋を伸ばすのがストレッチにもつながります。

 私には腕も振らずにうつむいて歩く癖がありますので、少なくとも舗装された道を歩く時くらいは前を向いて歩くことにします!




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:22│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残雪の秋葉山に登る⑤―白梅と紅梅
    コメント(0)