› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 夏空の富幕山(とんまくやま)を歩く②―アキノタムラソウとニガクサ

2023年07月26日

夏空の富幕山(とんまくやま)を歩く②―アキノタムラソウとニガクサ

アキノタムラソウ 富幕山(とんまくやま)を歩き始めて最初に出会った花はアキノタムラソウ。名前に「秋」と付けられてはいても、見かけるのは夏の真っ最中。もう、花を落としてしまった花茎もありましたので、あまり「秋」を感じさせてくれる花ではありません。

ニガクサ 同じシソ科のニガクサは、雄蕊の形が水を噴き出しているみたい。少しだけ涼しさを感じなくもありませんが、ニガクサも花の季節はほとんど終わりかけ。もう少し早く歩きに来るべきでした。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:47│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏空の富幕山(とんまくやま)を歩く②―アキノタムラソウとニガクサ
    コメント(0)