› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 青空の青谷を歩く⑨―アキノタムラソウとササユリ

2019年06月18日

青空の青谷を歩く⑨―アキノタムラソウとササユリ

アキノタムラソウ アキノタムラソウは「秋」と名が付いてはいますが、花が咲き始めるのは梅雨の頃から。決して、本格的な夏が来る前に秋が近づいているというのではなく、むしろ、アキノタムラソウの花の時季は秋の初めには終わってしまいます。

ササユリ ササユリも咲いていましたが、雨に濡れた2輪の花は重たく、細い茎では支えきれずに斜面にもたれ掛かっていました。

 遠州地方ではまだ見る機会が多いササユリですが、ササユリの自生地は西日本が中心。そのせいか、群生地とはなかなか出会えません。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青空の青谷を歩く⑨―アキノタムラソウとササユリ
    コメント(0)