› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 水窪⇒下栗の里へドライブ②―ヤマユリとオニユリ

2023年07月20日

水窪⇒下栗の里へドライブ②―ヤマユリとオニユリ

ヤマユリ 佐久間を過ぎて水窪に入り、国道152号をさらに北へ。私のことですから、途中で花を見つければ車を停めて写真を撮っていましたので、ひたすらドライブというわけではありません。

 今の季節、一番よく目につくユリの仲間はヤマユリ。♪キョロキョロと危険な脇見運転をしなくても、私の目には飛び込んで来ます。水窪でも南信濃でも見かけたヤマユリは、「ユリの女王」とも呼ばれる人気のユリ、あのカサブランカの原種の1つ。花が大きくて重いので、私にペコリと頭を下げていました。

オニユリ 元々、下向きにぶら下がって咲いている濃いオレンジ色のユリは、誰でも知っているオニユリです。南信濃で盛んな「霜月祭」にも大きなマサカリを担いだ鬼が登場することを知った上で咲いているのだろうと思います。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:56│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水窪⇒下栗の里へドライブ②―ヤマユリとオニユリ
    コメント(0)