› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫④―オニユリに黒い蝶

2020年07月28日

夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫④―オニユリに黒い蝶

オニユリにモンキアゲハ 濃いオレンジ色のオニユリの花には、黒い蝶が来ています。1頭はモンキアゲハ、もう1頭はクロアゲハか?オナガアゲハ?翅に傷みがあり、ちょっと離れたところから撮影しましたので、確かな種類は分かりません。

 それにしても、赤やオレンジ色の花にはアゲハチョウの仲間が集まることが多いみたい。その理由は?

オニユリに黒い蝶 チコちゃん(5さい)によれば、アゲハチョウの仲間は赤い色を識別できるのだそうです。だから、アゲハを集めやすく、受粉の手助けはアゲハを頼りにしているのです。オニユリとアゲハの仲間とは、長年にわたる浅からぬ仲。

 オニユリに来ていた黒い蝶は、確かにどちらもアゲハチョウの仲間でした。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫④―オニユリに黒い蝶
    コメント(0)