› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 竜洋海岸の発電用風車とオニユリ

2018年07月18日

竜洋海岸の発電用風車とオニユリ

発電用風車とオニユリ 竜洋海岸の発電用風車と競い合うようなオレンジ色の風車はオニユリ。濃い派手なオレンジ色の地に濃褐色の斑点が現れ、花弁は強く反り返り、葉の付け根にムカゴができます。

 「鬼百合(オニユリ)」の名前については、姿や形が赤鬼を連想させるからとか、鬼のパンツに似ているからとか、単に大きいユリだからとか、諸説があるそうです。「鬼=雷」なら発電だってできそうなですが・・・。


同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 10:46│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜洋海岸の発電用風車とオニユリ
    コメント(0)