› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋を感じに浜北森林公園へ⑦―アケボノソウとアキノキリンソウ

2024年11月07日

秋を感じに浜北森林公園へ⑦―アケボノソウとアキノキリンソウ

アケボノソウ 出会うと何だか嬉しさを感じるのはアケボノソウ。リンドウ科センブリ属ですから、確かにセンブリに似ていなくもないのですが、花冠の斑点と、その斑点を夜明けの星空に見立てた名前は忘れることができません。

 ただ、ちょっと気になるのは『枕草子』の書き出しは「春はあけぼの」ですから、秋に咲くのは・・・?

アキノキリンソウ その点、秋に花を咲かせるアキノキリンソウは、ずばり「秋の麒麟草(アキノキリンソウ」。しかし、キク科アキノキリンソウ属のイメージはセイタカアワダチソウに取って代わられた感じ。鮮やかな黄色い花は、遠目にも目立っていましたので、見逃すことはあり得ません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:08│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋を感じに浜北森林公園へ⑦―アケボノソウとアキノキリンソウ
    コメント(0)