› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「立夏」の森町「町民の森」④―オタマジャクシ、トウカイモウセンゴケとヒメハギ

2025年05月09日

「立夏」の森町「町民の森」④―オタマジャクシ、トウカイモウセンゴケとヒメハギ

オタマジャクシ 「『春』を迎えた森町『町民の森』⑧」で紹介した森町「町民の森」のオタマジャクシは、4月7日のレポート。5月5日には、側溝を埋め尽くすような大ラッシュ。あれから1ヶ月近くが過ぎたというのに、どうしたことでしょう?もしかしたら、別の卵から孵化したオタマジャクシだったのかも知れません。

トウカイモウセンゴケ そして、「『春』を迎えた森町『町民の森』⑦」で紹介したトウカイモウセンゴケは、花茎を長く伸ばしてはいましたが、残念ながら、まだ開花には至らず。

ヒメハギ これだけ見ると、この1ヶ月間はそれほど季節が進んでいなかったかのように思われてしまいますが、あの日に咲いていたヒメハギは、ほとんどの花が終わり、長く伸びた萼片に覆われていました。

 【関連記事】「立夏」の森町「町民の森」①―シラン





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「立夏」の森町「町民の森」④―オタマジャクシ、トウカイモウセンゴケとヒメハギ
    コメント(0)