› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新茶香る粟ヶ岳を歩く⑦―ウツギいろいろ

2025年05月10日

新茶香る粟ヶ岳を歩く⑦―ウツギいろいろ

 日本人なら誰もが知っている、佐々木信綱作詞の『夏は来ぬ』の歌い出しは「♪卯の花の 匂う垣根に」。そして、今年(2025)の「立夏」は5月5日。粟ヶ岳のあちらこちらにも「卯の花(ウツギ)」の仲間が花盛りを迎えていました。

シロバナウツギ
ベニウツギ

ハコネウツギ 白い花のウツギはシロバナウツギで濃いピンク色のウツギはベニウツギ(もしかしたら、タニウツギ?)。そして、白い花からピンク色に色を変えるウツギはハコネウツギ。

 種類の見分けに絶対の自信はありませんが、まあ、そんな感じです。






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:32│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新茶香る粟ヶ岳を歩く⑦―ウツギいろいろ
    コメント(0)