› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 5月5日の小國神社境内地⑥―ヒメハギとコナスビ

2023年05月11日

5月5日の小國神社境内地⑥―ヒメハギとコナスビ

ヒメハギ 広い広い小國神社境内地「古代の森」で咲いていた小さな小さな花。ヒメハギの花はピンク色で目立つ色ではあるのですが、地面に這うように育ち、小さな小さな花を咲かせますので、周囲の草の間にヒメハギを見つけるのは運任せです。

コナスビ コナスビの黄色い花も同じ。ナスの花に似た花ではありますが、小さいので老眼の私が見つけるのは楽ではありません。

小國神社 考えてみれば、腰を曲げながら♪キョロキョロと下を向いて歩く老人。「一体何をしているのだろう?」と怪しまれているに違いありません。多分・・・





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:49│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月5日の小國神社境内地⑥―ヒメハギとコナスビ
    コメント(0)