› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 5月5日の小國神社境内地⑤―フデリンドウとコケリンドウ

2023年05月10日

5月5日の小國神社境内地⑤―フデリンドウとコケリンドウ

フデリンドウ 袋井の宇刈里山公園でフデリンドウの花を見つけた同じ日(5月5日)、小國神社境内地にもフデリンドウの花が咲いていました。フデリンドウは割と茎が長いのですが、花の重たさで真っ直ぐに花を支えることができず、倒れてしまっていることが多くなかなかよい写真が撮れません。

コケリンドウ その点では、背の低いコケリンドウの方が楽。しかし、小さな花の直径は5ミリほどで色も薄く、小さな青い花に気づくのは簡単ではありません。

 我ながら、コケリンドウの花に、よくぞ気づいたものと感心してしまいました。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:15│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月5日の小國神社境内地⑤―フデリンドウとコケリンドウ
    コメント(0)