› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 92回目の秋葉山⑨―コナスビとミゾホオズキ

2018年06月14日

92回目の秋葉山⑨―コナスビとミゾホオズキ

コナスビ 秋葉山表参道のあちこちで見かける黄色い花はコナスビ。花が終った後に付ける実がナスに似ているということから、「小茄子(コナスビ)」の名が付けられています。

 花弁が5枚あるように見えますが、実は合弁花。深く5裂していますので5弁のように見えます。

ミゾホオズキ もう1つの黄色い花はミゾホオズキ。湿った場所に生育し、花後の実がホオズキに似ているので「溝酸漿(ミゾホオズキ)」の名が付けられました。

 植物名の元になっている「茄子(なす)」も「酸漿(ほおずき)」もともにナス科ですが、コナスビはサクラソウ科、ミゾホオズキはゴマノハグサ科。ナス科ではありません。

小さなコナスビの花にいた小さな小さな甲虫 そして、小さなコナスビの花にいた小さな小さな甲虫は、隊長は2ミリ程度。確かではありませんが、チャバラマメゾウムシと思われます。

 【関連記事】92回目の秋葉山①―大島桜と桑の実



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 05:33│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
92回目の秋葉山⑨―コナスビとミゾホオズキ
    コメント(0)