2023年01月10日

秋葉街道「大野宿」を歩く⑩―「右あきは道」の燈籠

燈籠型の道標 「大野桐谷の渡し」の対岸は、JR飯田線が通る引地地区。引地を通る道が、鳳来寺と秋葉山とをつなぐ、かつての「秋葉街道」だったのです。

「右あきは道」 そのことを伝えているのが、引地に残された燈籠型の道標。竿部には「右あきは道」「ほうらいじ」、前には「秋葉大権現」「奉薬師如来」「村中安○」と刻まれています。

 裏面には「安政四年霜月」と刻まれているようでしたので、西暦1857年。江戸末期の不安な時代だからこそ、人々は一層、神仏を詣でるために遠路はるばる歩いて来たのでしょう。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉街道「大野宿」を歩く⑩―「右あきは道」の燈籠
    コメント(0)