› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 第3回「秋葉山参拝ハイキング」①―氷点下の朝

2023年01月09日

第3回「秋葉山参拝ハイキング」①―氷点下の朝

1月8日朝の月 1月8日は第3回「秋葉山参拝ハイキング」の催行日。「第3回」は今年(2023)の意味ではなく、令和4年度の意味。ですから、第1回は11月6日、第2回は12月4日。そして、第3回が年明けの1月8日に催行されたというわけです。

「-4.0℃」の温度計表示 「秋葉山参拝ハイキング」の参加者は、遠鉄の臨時バスに乗って来る人のほか、マイカーでやって来る人もいます。バスが到着するのは午前9時過ぎですが、そこは私のことですから、空に月が残る7時ちょっと過ぎに家を出て、8時ちょっと過ぎには集合場所の表参道駐車場に到着。

霜 途中、国道362号の「いっぷく処横川」の温度計は「-4.0℃」。天気は好くても、ちょっと寒い朝。表参道駐車場近くの草の葉には、真っ白な霜が下りていました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:04│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回「秋葉山参拝ハイキング」①―氷点下の朝
    コメント(0)