2021年11月05日
秋本番の秋葉山に登る②―山頂の紅葉
「秋本番の秋葉山」と題した以上、先に山頂の紅葉を紹介しましょう。
紅葉の進み具合は木によって多少の差はありますが、真っ赤なカエデはデショウジョウ(出猩々)。春の新芽も赤いので、年2回の紅葉が楽しめるイロハモミジの変種です。
秋葉山の「秋葉」とは、まさに紅葉の意味。黄色い黄葉はイチョウです。真っ赤な低木はドウダンツツジです。
12月15日、16日には「秋葉の火まつり」が開催され、今が1年で一番参拝客が増える時季。新型コロナウイルスの感染拡大も少し落ち着いて来たようですので、ぜひ、あなたも、秋葉山に登り、秋葉の紅葉を楽しんでください!
紅葉の進み具合は木によって多少の差はありますが、真っ赤なカエデはデショウジョウ(出猩々)。春の新芽も赤いので、年2回の紅葉が楽しめるイロハモミジの変種です。
12月15日、16日には「秋葉の火まつり」が開催され、今が1年で一番参拝客が増える時季。新型コロナウイルスの感染拡大も少し落ち着いて来たようですので、ぜひ、あなたも、秋葉山に登り、秋葉の紅葉を楽しんでください!