› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋本番の秋葉山に登る⑲―ワタムキアザミにハナバチ

2021年11月22日

秋本番の秋葉山に登る⑲―ワタムキアザミにハナバチ

下山開始 下山を開始したのは午後2時少し前。私にしては秋葉神社上社での滞在時間が長くなったのは、クーちゃんの友だちと待ち合わせたから。随身門の前、私たちAKG(秋葉観光ガイド)の仲間うちでは「振り向き坂」と呼んでいる脇で咲いていたワタムキアザミにカメラのレンズを向けていたら、突然、ハナバチがやって来ました。

ワタムキアザミにハナバチ 「ワタムキ(綿向)」と名付けられながら「下向き」に咲くアザミの花。その花の蜜を吸うハナバチは、まるでアクロバット。この時は翅を動かしてはいませんでしたので、足を使ってしがみついていたみたいです。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋本番の秋葉山に登る⑲―ワタムキアザミにハナバチ
    コメント(0)