› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑦―民芸割烹「いなんば」

2020年12月31日

令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑦―民芸割烹「いなんば」

民芸割烹「いなんば」の牛 久しぶりに訪れた「グランドホテル浜松」。私の自腹での会食ではなかったのですが、別館「いなんば」でステーキを食べた時、目の前には当時ジュビロ磐田のエースストライカーだった「ゴン中山」こと中山雅史。息子のためにサインをしていただいたことがありました。

 そんな思い出がある民芸割烹「いなんば」の店先には、大きな牛のオブジェが。天神様にある臥牛と違い、4つ足で立ち上がり、「いなんば」のステーキやしゃぶしゃぶの肉が牛肉であることをアピール。

 玄関先には高級車が止まっていましたが、もはや、私が「いなんば」の暖簾をくぐる可能性はゼロです!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:28│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑦―民芸割烹「いなんば」
    コメント(0)