› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 拝啓、青空広がる秋葉山より㉖―ザトウムシ

2017年10月09日

拝啓、青空広がる秋葉山より㉖―ザトウムシ

ザトウムシメリカで しながおじさん れなあに?」(北遠楽)

 表参道の途中で、不思議な生き物を見つけました。足が細くてやたらと長いクモみたいな虫です。

 これはクモではなくて座頭虫(ザトウムシ)。長い脚で手探りをするように歩くところから、視覚障害者を意味する「座頭」と名付けられたのだそうです。つまり、勝新太郎主演の「座頭市」のあの「座頭」ですが、ザトウムシの目は見えているようです。

 面白いのは、アメリカでの呼び名。何と「Daddy Longlegs」。つまり、「あしながおじさん」と言う意味です。

 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より①―富士山


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
拝啓、青空広がる秋葉山より㉖―ザトウムシ
    コメント(0)