› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス

2017年09月19日

拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス

一の鳥居跡 「江戸三河町」の住人が奉納した常夜燈が残る一の鳥居跡を過ぎてしばらくは、急坂が続きます。昔の参道はもっと多くの人が歩いていたと思われますが、この日の私は一人旅。足元に咲く野草の花たちと遊びながら山頂の秋葉神社上社を目指します。

れ道を 軽やかに び行く」(北遠楽)

ヤマジノホトトギス 参道脇には、ヤマジノホトトギスが「山路の」の名に相応しく地面すれすれに花を咲かせています。参道には木漏れ日が射し込み、日に照らされた地面に木立の影のコントラストがくっきりと。

秋葉山表参道 石畳の先の参道は未舗装ですから石が浮き上がり荒れた所もありますが、登り坂を歩く時には視線が下がりますので大丈夫。私の視線は、あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ。それでも、足取りは軽やかです。

 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑧―布袋竹とカケスの羽根


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:47│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス
    コメント(0)